2010年9月14日火曜日

釉薬研究会 第一回会合まとめ

9月13日(月)19:30〜21:30 釉薬研究会実施 出席(順不同)/山崎、竹田、井上、村越(玲)、村越(泰)、村越(洋)

進行

  1. 自己紹介、趣旨説明と確認
  2. 基礎講座|(資料:土のテストピース、焼き物見本、所蔵図書等)
    1. やきものと釉薬(土の性質、焼成温度、釉薬の成分)
    2. 釉薬作り、テストの概要(作業の流れ)
  3. 意見交換
    1. 原料の収集方法
    2. 焼成方法
    3. スケジュール
    4. 研究の目的地 ほか
  4. 日程調整

ご意見、ご発言など

  • 器として使う焼き物を学んでみたい
  • なにもわからないので楽しみだ
  • 最後は自分オリジナルの釉薬を作ってみたい
  • 達成できないと感じた部分は来年も継続してやりたい
  • 作業は全員の都合に合わせず、決めた日取りで積極参加とする

おおまかな役割分担

  • 村越洋 ゼミ代表:全体の進行まとめ
  • 井上 研究生:研究作業一般
  • 村越玲 研究生:研究作業一般
  • 竹田 研究生、技術協力:研究作業一般、什器改善
  • 中嶋 研究生、原料提供:原料提供、研究作業一般
  • 山崎 研究生、原料提供:原料提供、研究作業一般
  • 村越泰 事務局:事務局業務、研究作業補助

役割分担の詳細はこちらをご覧ください(灰の「作業状況」と「役割分担」表

 

たいへんお疲れ様でした。テストピース制作作業や、灰の焼成ワークについては必要に応じて公開いたします

最新のスケジュールや、資料等のアーカイブ、このブログ新着情報も含め、こちらのページがホームとなります。(ブックマークしてご利用ください)→「灰釉研究/22年度やきものゼミ

DSC01082DSC01089DSC01083DSC01085DSC01087

0 件のコメント:

コメントを投稿